東洋式足つぼ 施術の基本『力の割合7:3』

東洋式足つぼ講師の坂田裕子です。

 

セラピストの方に質問です。

 

足つぼの施術をするときに足裏を押す力と支え手の力の割合はどれくらいにしていますか?

 

大体の人が押す指の力が8割位だと思います。

 

他のお店に足つぼを受けに行っても大体は押す指の力の方が強く、支え手には力は入れていないセラピストさんが多いです。

 

足つぼの施術の時の力の割合は7:3が理想的です。

 

なぜ7:3がいいのか

 

今日は『力の割合7:3』についてお伝えします。

 

押す手の力が8割の場合

どうしても押す手の力だけに頼るので指や手首への負担が大きくなります。

 

よく右腕をプルプルさせながら押しているセラピストさんを見かけますが、そこまで力を込めているのに深く押せていないなぁと感じる事も多いです。

押す手だけで力を入れて押していると

①力ずくで押しがちになります。

②手が腱鞘炎になりやすい。

③指が痛くなる。

④指にタコができやすい。

⑤深く押せない。

 

押す手の力が3割だと

東洋式足つぼでは力の割合は支え手が7割押す指が3です。

 

テコの原理で押すので、支え手が重要になります。

 

支え手は自分側に引き寄せる動きなので、変な力を入れる事もありません。

 

支え手から7割の力をもらって押す手が深く押せることができます。

 

押す手の力が3割だと

 

①少しの力で強く押せるので、力ずくで押す必要がなくなる。

②安定して押せるので指が痛くならない。

③腕もテコの原理を利用して動かせるので疲れない。

④握力のない女性でもしっかりと深く押せます。

 

大きく動かせる

 

テコの原理を使うと

 

「力点」が支え手、「支点」は支え手と押す手が繋がっているところ、「作用点」が押す手になります。

 

この力点が7割、支点を通して作用点が3割になります。上手に使うと手と体も大きく使える事ができます。

 

支点が力点に近い時には大きな可動域、 支点が作用点に近い時には大きな力を生じるから。

 

これは反射区によって変わるのですが、副腎のように深いところにある反射区は支点が力点に近く、腸の反射区のように広い範囲を押すときには支点が作用点に近くなるようにして押すようになります。

 

小さい動きだと指先だけに力を入れて使うことになり、指に負担がいってしまう。

 

例えば、テニスでラケットを振るときにラケットの振りが小さいと球は弱く、少ししか飛びませんよね。

 

ラケットを振る腕の力だけでテニスをしているわけではありませんよね。

 

相撲でも脚の動きや幅が小さいと踏ん張る事もちから強く相手を押すことも事もできないでしょう。

 

大きく動かすということは強い力を生む事ができて力の割合を上手く使えるようになるのです。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。